March 24, 2004

ひたすらドリル

レッスン受けているプロとは何度と無く激しいQ&Aバトルと繰り広げている。
スイングをロジカルにバラしたい、ってのが常にあって、指示が理解できない場合、徹底的に「わかんねっ!」って言ってしまうのよね。まあ、プロの方もそういう私の性格知ってくれて、最近ではちゃんと相手してくれるようになったけど、「あかん、もうやめたろか」って事が何度もあった(笑)。スイングってある程度の所までしか分解出来ない、それ以上分解したらダメ、って限界があるのよね。その当たりの見極めが大事。プラモデルのパーツを極限まで綺麗に仕上げても、それを組み立てる時に接着剤がはみ出したり、つける場所が違ったりしたら(笑)、できあがりはとんでもないモノになってしまう・・って感じか。枝葉末節だけ見てるんじゃなくて根幹も見てなきゃダメちゃんね。

【私的メモ】
・三拍子スイングの「いち、にい」でのタイミング取りは肩を回す運動ではない。肩が回ってると「さん」で大きく突っ込んで左肩先行で開いてしまってミス多発。肩は閉じた(止まった)まま手(肘から上)とクラブが剣道の面になって其処におろす→ボディターンでスイープして球にあたる・・
・肩が開くからミス→肩を止める・・ではない。肩が回るようなクラブの上下運動やってたから制御が難しかった・・っていうか無理があった。
・肘から先(クラブ)の動きはV字になる。インパクトからフィニッシュにかけては、手とクラブの通り道を造ってやらなきゃならない。すなわち、肩を止めてたらダメなわけでスイープからフィニッシュに向けては肩(上体)は回転してることになる。

片山がナイキと総合契約したのね、知らなかった・・
片山はクラブへのこだわりはあるんだろうけど、ショートウッドを積極的に使ってみたり、クラブに対する柔軟な考え方が見て取れるところが好き。ルックスはアレだけど・・(笑)。んでもって、片山のスイングってジャンボ、伊沢、丸山と比べると随分違うのよね。「なんか変なスイングだよなー」って昔は思ってたんだけど、今は逆。今レッスン受けてるスイングに非常に近い・・っていうか、手本になる(笑)。スイングには移り変わりがあって、何が正しい・・ってのは無いんだけどね。「ため」「リストワーク」が昔主流のスイングとは全然ちがうでしょ? クラブの進化に伴ってスイングも進化した、という感じなのかもしれないけど、パーシモン時代のスイングを引きずってる私としてはかなり新鮮、そしてなかなかそれが身に付かない。気がつくとダウンでため作ってリストワークでパチンと叩いてしまっている。これじゃだめなのよね・・いま習ってるスイングとしては。長い長いトンネルはまだまだ出口が見えてこないんだけど、中間地点は過ぎた感じがする・・なんとか今年中に出口を(笑)

投稿者 taka : 01:10 AM | コメント (0)

March 10, 2004

脳筋スイング

週に一回のスクール。
あー、失敗・・春に向けて足腰のリビルドのため、週に2-3回の多摩川土手ジョギング&素振りを再開したのだが、前日にやっちゃまずかった(笑)。筋肉疲労がまだ取れてないよ・・それも全身だし。いつものドリルでいつもの練習。微妙にリズムが崩れる、というか、筋肉が疲れててちゃんとコントロールできてない。トレーニングには計画性をもって望まなくちゃいかんな、うん。

スクールに新しい生徒・・なんだろうか?
夫婦が参加。まあ、気にするこたぁない、っていうかマイペースで自分のドリルをやってりゃいいわけで・・ああああ、だめ。気になる(笑)。もうね、絵に描いたような脳筋スイングの旦那。そうねー、全盛期の私自身(笑)、漁師パワーの@君みたいな感じ。テイクバックからトップに至るところで二段モーションで肘が泳ぐ。そこから力任せにたたき付けてフィニッシュ。距離は出そうだよな・・(笑) よく見かけるありふれたスイングなんだけど、昔の自分をみせられてるみたいでなんか嫌。若いときだけなんだよね、こういうスイングでスコア作れるのって。300ヤード打ちっ放しの郊外レンジで筋トレやるのは別にいいのよ、ねえ、@君! でもね、インドア、それも2mもないような室内レンジでアクセル全開でドライバー振り回さないでほしいのよね(笑)。バッシンバッシンとうるさいの。脳筋スイングの特徴は、1発打つたびに「ふん」とか「ほっ」って声が出ること。あなたの行きつけのレンジでもみかけない? ふんふんとうるさい奴(笑)。トップから息を止めて力任せにボールたたき付けてフィニッシュつくってから息を吐いてるのよね。わかるでしょ(笑)。まあ、過去にそういうスイングやってただけに、昔の自分がそうだったとおもうと、赤面、超赤面である。あとね、芯食ってでかい音したらいちいち「おおっ」とか「すげっ」って言わないの! もうね、アフォかと(笑)。やたらうるさい、超うるさい。だいたいやねぇ、室内スクールでフルセット持ち込んでスパイクはいてマンブリしてんじゃねぇよなぁ。いや、まあ、いいんだけどね(笑)。人それぞれだし。

なんちゅうか、近親憎悪ってやつにちかいのかな?
昔の自分がそこにいるみたいで、「ああ、昔の自分って周りから見ると、あんなに馬鹿に見えてたのか」って自己反省モードに陥るから気になってしょうがない、と(笑)。

歩きながら球を打つドリル中のスイングムービーを撮ろうとしたのだが、バッテリーが死にかけている様で失敗に終わる。デジカメ自体古いものだから、そろそろ新しくしたいところなんだけどね。動画用のは亡くなったぴっぷさんから譲り受けたものだし大事にしたい。なにより、デジカメばっかり5台も6台も並べてたら、うちの大蔵省から雷落ちること間違いなし、だからな・・・はぅ

投稿者 taka : 01:04 AM | コメント (0)

March 02, 2004

BLOG版開始と本日のレッスン

あれこれと新しいこと試してみたくて試行錯誤やってるんだけど長続きしない(笑)。
っていうか、思いつきで構成とか変えてみると、あとあと整合性がなくなったり、デザイン的に破綻したりして嫌になっちゃうんだよね。「黄昏編」はグラフィカルなページにしたかったんだけど、コンテンツ作っててめんどくさくなって飽きちゃった。めんどくさく・・ってのは、そのときの思いつきで構成とかUIとか実装しちゃうから、熱が醒めたときに手間がかかりすぎるのが嫌になるんだよな。だから、BBSを流用した日記形式のコンテンツメインにしちゃったわけだが。

そういうことならいっそのこと、テキストメインのBLOGはどうだ? ってことで、BLOG版の虎の穴を設置してみた。まあ、日記帳とか雑記帳の延長程度に考えればいい。画像も張り込めるし、ちょっとしたモノ書きには適当かと。見栄えはIndex.htmlとCSSでどうにでも変えられるし、MovableTypeをインストールして使っているので、その気になれば執筆者を募って、同じようなゴルフBLOGの場を提供してもいいか、と。RSSで相互リンクしたり、かつての「蟲の知らせ」みたいな更新チェックページなんてのも実現できそう。まあ・・蟲の連中はそれぞれ独自のHPやってるわけで、いまさらBLOG版やってくれるとは思わないし、見ず知らずの人に書いて貰ったり、リンクする気も毛頭ないわけで(笑)。コンテンツにはコメントを付加できるんだけど、これも動かしてないしね。コラボスペースという事でWikiとかを導入してみようか、とも考えたんだけど、これはいろいろ悩んで今のところ実現には至っていない。だって、どう考えても荒らされるの目に見えてるんだもん(笑)。

さて、ゴルフスクール。
非常にロジカルではあるが第三者的には「なに言ってんだ、この人達は?」というプロとのやりとり(笑)。足主導と手主導、3拍子の取り方とか・・非常にプリミティブではあるが、極めて根幹的で重要なポイント。ここで説明するのは至難の業なのでパス(笑)。前回、独り言で書いたけど、球を三つ並べて歩きながら打っていくと良いスイングで見事な球がでる。点で球を打ちに行くのではなく、ゾーンスイープで球を運べてるんだよね。「ガッ!」ではなくて「パシュ〜ッ!」ってフェースに球を乗せて運ぶ(押す)感じ。それをテークバックでの三拍子ドリルにすると少しタイミングがずれてくる。そして通常のセットアップ>ショットになるとリズムが取れずに(>_<)って感じ(笑)。それについていろいろと指示受けるんだけど、理解できないんだよね。プロと話し込んじゃったんだけど、教える方は「出来て当たり前」というか「意識することなく出来る=説明なんて要らないだろ」ってレベルの事が、教わる方は分からなかったりする。まあ、そこでプロに食ってかかって徹底的に議論するんだけどさ(笑)。

本日のポイント:
三拍子、今までは「いっち、に〜い、さん」で2(テークバック)が一番力はいって時間もながかった、だからのびあがったりするしダウンに向かって突っ込んだりする。手でリズム取ることになって足で取るはずの三拍子が崩れ、手(クラブ)の動きを足が待ってしまっていた。歩いているときは足主導である。三拍子ドリルでいうなら「(ゼロ:フォワードプレス)、いーち、にい、さん」になる。

投稿者 taka : 06:05 AM | コメント (0)