昨日は、おとなしくしてたので、体調のほうはまずまず回復。今日もいい天気だなあ。 「手塚治虫の奇妙な資料」(野口文雄/実業之日本社)読了。コミックは、まず雑誌に掲載されるが、後に「単行本」になる時には、大なり小なり描き直しがされるのが普通なんだそうだ。手塚作品も例外ではなく、「鉄腕アトム」、「火の鳥」、「ブラックジャック」等、さまざまな作品で描き直しがされている。 興味深いのは、手塚が、かなり積極的、いや、むしろ楽しんでいるかのように、大幅な描き直しや削除を大胆に行っていること。作品の完成度を高める。気に入らないところを修正する。連載が進むうちに変化していった主人公の性格を統一するため、初期のエピソードを改変する。推測される理由はさまざまだが、この本は、その手塚の作品を見比べながら、描き直しを中心に、さまざまな手塚作品の変化を、実にマニアックに研究している。 私自身は、ほとんどコミックは読まないので、手塚作品については大した知識が無いのだが、図版が多いので、文章にこだわらず、パラパラ絵を見るだけでも実に楽しい。 こういうコミック評論というのは、案外に珍しい本である。お宝鑑定団でも、手塚治虫のマンガ初版本に、とんでもない高値がついたりする。やはり、熱心なファンがいるのだろうが、丹念に調べてあるのには感心。好事家、マニアというのは、実にどこにでもいますな。 おもしろかったのは、手塚は自らの作品が「ヒューマニズムの産物」と評されるのを嫌っており、「鉄腕アトム」でも、悪役の改心など、ヒューマンな感動的シーンの数々を、単行本化にあたって、あっさりと削除していること。一種の気恥ずかしさと韜晦癖ではないかと推察されるのだが、なかなか興味深い事実だ。 そうそう、この本読んでビックリしたのは、原作で「鉄腕アトム」が誕生するのは2003年4月7日だったということ。もう来年だ。どう考えても、原子力で動いて空を飛ぶようなロボットは完成しそうにない。なんか現実がずいぶん遅れてますな。ははは。 |