MADE IN JAPAN! 過去ログ

MIJ Archivesへ戻る。
MADE IN JAPAN MAINに戻る

1997/09/28 野球の監督とフットボールのヘッドコーチ

昨日の送別ゴルフは会社にほど近いヒルデール・ゴルフクラブ。アメリカでは最後のゴルフになると言う事で、気合が入ったが、なんと一番で10も叩いて自滅。うちの送別ゴルフはいつも第一番ホールでゲストが7番アイアンで始球式を行い、ドライバ・ショットがそれを越さなかった人は10ドルの罰金と言う事になっている。

今日は私の送別会なので、諸先輩を差し置いて僭越ながら、私が始球式を。で、7番アイアンショットは、まあまあの当たりで、ブルーマーカーのすぐ横、だいたい130ヤードくらい飛んだか。で、続いて、本来のドライバーショット。ところがこれが、ダフって天高く舞い上がり、フェアウエイにも届かない当たり。自分の7番Iをドライバで越せなかった。いきなり10ドル罰金で、我ながら気分の悪いスタート。1番ホールをダブルボギーで切り抜けてきれば、100は割ったのに残念。おそらく日本に帰ったら、アメリカのように頻繁にゴルフをする事も無いかも。名残惜しいなあ。

その後、Yu's restaurantに席を移して表彰式と送別会。社長は用事で欠席だったが、他の駐在員には全員集まってもらって申し訳なかった。記念品までもらって、いよいよアメリカを去るんだと言う実感がわく。

なんとか上司のカラオケ行こう攻撃をかわして帰宅したが、シャワーを浴びたらもはや日記書く気力なしてダウン。今朝は、いよいよ荷造りに取り掛かる。家具はそのままこちらの希望者に進呈して帰るので、たいして荷物はないはずだが、まず本の整理で一苦労。衣服にしてもなんだかんだで増殖する為、大鉈をふるって(笑)かなりの部分を処分。しかし日曜で、フットボールの試合をチェックしながら進めているので<それをやめい、それを、なかなか進まない。


日本の野球ではヤクルトが優勝らしい。ここ数年日本の野球も見てないのでよく分からんが、やっぱり野村のオッサンの力なんでしょうか。日本にいる時もあんまり野球は見なかったなあ。


日本では野球は監督と呼ぶが、アメリカの野球ではどういう訳かマネジャーと呼ぶ。あんまり偉いような名前ではない。私もこっちの会社ではマネジャーだったから、同じか<権限が全然違うっちゅうねん(笑)。フットボールやバスケットボールのいわゆる監督はヘッド・コーチ。やはりヘッドコーチの力が強いと言うとアメリカンフットボールで、コーチ次第でチームの力は非常に変わってくる。

もともと攻撃にしても防御にしても数百もあるフォーメーションから、自分のチームにあったものを選択してトレーニングし、毎週の相手チームに対してどのような作戦で、どのフォーメーションを使用するかの決定はすべてコーチ陣が行い、一週間かけて相手チームを想定した練習をする訳で、野球のように連日違うチームと対戦するような芸当はできない。

そう言う意味では、下位のチームであっても相手の戦略を十分に研究して、相手が予測できないような奇策を次々に準備していれば、かなりの実力差があっても、少なくとも前半は相手をあわてさせてリードする事も十分可能。それがまあコーチ陣の力。大体ハーフタイムでどのチームも前半の相手の作戦を分析して後半の作戦を建て直しますから、これにも普段からどれだけ幅のあるフォーメーションを練習しているかが物を言う事になり、ここでも更に裏をかいたコーチの相手チームに対する研究が不可欠。

そういう面では、アメリカンフットボールのコーチは、プロでのプレイヤー経験がある人が全員ではない。大学のプレイヤーだった人も多く、プロ経験がなくとも、むしろ早めに選手としてもキャリアを切り上げて、大学で専門にフットボールの理論やトレーニング理論、またコーチング理論を特別に勉強したり、アシスタント・コーチとして徒弟制度のように段々と経験を詰んで階段を上ってゆき、実績をあげれば、どこかのプロ・チームからヘッド・コーチのお呼びがかかる、という場合が多いようだ。ダラスのヘッド・コーチも3年前までは大学のチームの監督でプロの指導経験はなし。

ひるがえって考えると、日本のプロ野球の監督は、どうも往年のスターがなる場合が多くて、専門にそんな理論面の勉強をしたような様子がないのは不思議だ。TVの解説者になって、側面から野球の勉強をしてきましたなんて言いけど、野球の試合の解説なんて、あんまり感銘を受けた覚えないなあ。たいてい自分の出身チームを単にひいきして応援しているだけで。まあ、そういう中では、選手であっても比較的理論面を詳しく勉強した様子の、野村や森、あるいは広岡なんかがやっぱり群を抜いて能力あるように見えるのもしょうがないか。

しかし、王や長嶋なんて言う不世出の天才バッターにとっては、選手が打てない事が不思議でしょうがないだろう。つい自分とひき比べてしまうから。なんで打てないかねえ。一本足で打ちゃあ簡単なのに、なんて実は心の中で思ってるのではないだろうか。