昨日も今朝もオリンピック観戦。日本のメダル・ラッシュは素晴らしいものである。メディアでもこれほどメダル獲得を予想したところはなかったのでは。 割と注目されていない選手が活躍したという気がする。柔道では井上と谷亮子が注目のまとだったが、他の女子柔道陣はさほどメディアにはもみくちゃにされてなかったろう。団体競技でも、女子バレー、野球、サッカーのみに報道が加熱。体操はあんまり下馬評聞かなかったなあ。水泳でも事前の人気は北島康介が突出していたが、他の選手は割とプレッシャーなくオリンピックを迎えられたのでは。事前にメディアで持ち上げられないほうが平常心で試合に臨めてよい結果が出るということもあるだろう。 そういう意味で感慨深いのが、元オリンピック選手、千葉すずの夫が銀メダルを獲得したこと。千葉すずは若い頃からあまりにも人気選手でメディアに追いまわされた。オリンピックでもメダルへの期待は回りで勝手に高まり、本人には大変なプレッシャーだったろう。 アトランタオリンピック前に彼女が逃げ込んだのが、「私はメダルを取りに行くのではない。楽しむためにオリンピックに行く」というコンセプト。自分の殻に閉じこもり、メディアへも木で鼻をくくったような対応しかしなかった。あまりにも若かったから、世間を知らず、メディアとの対応も未熟であったのは本人の責任ではない。同情も理解もできるのだが、このコンセプトが見逃していたのが、負けた時に一番悔しいのは自分自身だということ。 彼女に感化された日本女子水泳陣が次々に惨敗してベソをかきながら、「楽しめました」「オリンピックが楽しめたからいいです」とうつむきながらインタビューに答えるさまは、なんだか実に気の毒な気がしたものだった。勝利の女神は敗者には実に残酷。もとより勝者にしか歓喜は与えるつもりなどないのだ。銀メダリストとなった夫と今はカナダ在住なのだそうだが、メダル獲得を聞いて、何か積年の呪縛から解き放たれたような気もしているのではないだろうか。 まあ、しかし、恐ろしいほどの外野の期待を背負ってキッチリ勝利した谷亮子や北島康介は、実に凄いもんだと感嘆する。柔道野村もそうだ。下馬評高い中では、砲丸投げの室伏など意外にプレッシャーに弱そうだが大丈夫だろうか。レスリングの浜口も、「アニマル親父」が余計なプレッシャーかけにアテネまで来たから、これがよいほうに転ぶかどうか。スポーツを巡るドラマの興味はつきない。 |